無事、ポスターなども上がって参りまして、
準備も着々?と進めているのです。
『五條新町petit marche』と題して企画いたしましたが
いつか『GRAND MARCHE』になればいいな〜と
そんな願いも込めての『petit marche』でございます。
たくさんの仲間が集ってのイベントは、
本当楽しいもので、今回も遠方からの出店の方も多いので
余計にわくわくしてしまいます。
お迎えするその気持ちだけで、結構急いてしまいますが。。。
西荻窪のお惣菜屋さん『haru.』さんのランチも楽しみの1つ。
来週には、ランチメニューが決定いたしますので
こちらにアップさせていただきます。
ご質問やご予約用にmailも新設いたしましたので、
チラシを置いてあげてもいいですよ〜という方は、
ご連絡下さいませ。早々にお送りさせていただきます。
marche@monchouchou.net
気持ちの良い季節となりました。
元気に美味しいものをいただいて
頑張って働きたいと思います。
ではでは、皆様11月の連休よろしくお願いいたします。
準備も着々?と進めているのです。
『五條新町petit marche』と題して企画いたしましたが
いつか『GRAND MARCHE』になればいいな〜と
そんな願いも込めての『petit marche』でございます。
たくさんの仲間が集ってのイベントは、
本当楽しいもので、今回も遠方からの出店の方も多いので
余計にわくわくしてしまいます。
お迎えするその気持ちだけで、結構急いてしまいますが。。。
西荻窪のお惣菜屋さん『haru.』さんのランチも楽しみの1つ。
来週には、ランチメニューが決定いたしますので
こちらにアップさせていただきます。
ご質問やご予約用にmailも新設いたしましたので、
チラシを置いてあげてもいいですよ〜という方は、
ご連絡下さいませ。早々にお送りさせていただきます。
marche@monchouchou.net
気持ちの良い季節となりました。
元気に美味しいものをいただいて
頑張って働きたいと思います。
ではでは、皆様11月の連休よろしくお願いいたします。
PR
今月は、週がずれて2度の名古屋出張。
朝日カルチャーでチラシを見つけずっと行きたかった
西尾市岩瀬文庫にいってきました。
授業終わりでお友達の家に泊めてもらって
次の日に車で連れて行ってもらうという贅沢な旅。
『珍獣動物園へようこそ』
と題された特別展は、江戸時代の本の中に登場する
不思議なイキモノたちの展覧会。
河童や人魚、麒麟や象など文献に残された絵が観れる。
特別展は小さなスペースでの開催なのですが、
入館料無しで、なんと書庫の蔵書を閲覧できるという
最高の得点付きなのです。(1回30冊まで)
古書の博物館とは聞いておりましたが、
江戸時代の文献を実際手に取って観れるなんて
本当に至福の時間。
初めてだったので勝手がわからず戸惑いましたが、
天保年間に描かれた果物図鑑を実際見せていただきました。
薄い和紙に繊細に描かれた葡萄やザクロ、
それはそれは素晴らしくって。
葡萄の表面の輝く様まで描かれていて。
今まで印刷されたものでも十分繊細で美しいと思っていたけれど、
実際に観てみると鳥肌ものの美しさなのです。
資料として『本草図説』を購入して帰ってきましたが、
実際手に取って観るのがやっぱり一番。
名古屋出張の際に、少しの時間を見つけても
行く価値ありの有り難い施設です。
いや、ここだけのために行ってもいい。
私立図書館として設立された岩瀬弥助さんの素晴らしい功績と
その志しを受け継ぎ、岩瀬文庫を維持し続けてくれた西尾市に
心からの感謝を。
ガラス越しにでもなく
手に取って観せていただけることが
素晴らしく感動的な体験でした。
お近くの方は是非。
朝日カルチャーでチラシを見つけずっと行きたかった
西尾市岩瀬文庫にいってきました。
授業終わりでお友達の家に泊めてもらって
次の日に車で連れて行ってもらうという贅沢な旅。
『珍獣動物園へようこそ』
と題された特別展は、江戸時代の本の中に登場する
不思議なイキモノたちの展覧会。
河童や人魚、麒麟や象など文献に残された絵が観れる。
特別展は小さなスペースでの開催なのですが、
入館料無しで、なんと書庫の蔵書を閲覧できるという
最高の得点付きなのです。(1回30冊まで)
古書の博物館とは聞いておりましたが、
江戸時代の文献を実際手に取って観れるなんて
本当に至福の時間。
初めてだったので勝手がわからず戸惑いましたが、
天保年間に描かれた果物図鑑を実際見せていただきました。
薄い和紙に繊細に描かれた葡萄やザクロ、
それはそれは素晴らしくって。
葡萄の表面の輝く様まで描かれていて。
今まで印刷されたものでも十分繊細で美しいと思っていたけれど、
実際に観てみると鳥肌ものの美しさなのです。
資料として『本草図説』を購入して帰ってきましたが、
実際手に取って観るのがやっぱり一番。
名古屋出張の際に、少しの時間を見つけても
行く価値ありの有り難い施設です。
いや、ここだけのために行ってもいい。
私立図書館として設立された岩瀬弥助さんの素晴らしい功績と
その志しを受け継ぎ、岩瀬文庫を維持し続けてくれた西尾市に
心からの感謝を。
ガラス越しにでもなく
手に取って観せていただけることが
素晴らしく感動的な体験でした。
お近くの方は是非。
台風11号の接近により
10日のアトリエ教室は、お休みとさせていただきます。
今は雨も止み、風もない五條です。
皆さんどうぞ、お気をつけ下さい。
10日のアトリエ教室は、お休みとさせていただきます。
今は雨も止み、風もない五條です。
皆さんどうぞ、お気をつけ下さい。
皆さん、こんにちは。
生憎の雨模様の五條ですが、非常に涼しく気持ちがいいです。
8月の講習のご案内をさせていただきます。
コングレスに5番糸でキャンバスワークを施し
ブレスレットに仕上げていただきます。
人気の講習です。
『millibar』 〜第3土曜&第4水曜
『アトリエ教室』〜第2金曜&第2日曜
シャドーワーク
前回ご紹介したネックレスの講習
を同時開催です。
ミラーワークでポーチに挑戦していただくのは、
神戸栄町の『Quelle』さんの21日13時スタートのクラスです。
お盆の関係で、今回が第3木曜、
普段より30分早い13時からのスタートですので、お間違えなく。
なお、ショップの営業はこちらのようになっております。
生憎の雨模様の五條ですが、非常に涼しく気持ちがいいです。
8月の講習のご案内をさせていただきます。
コングレスに5番糸でキャンバスワークを施し
ブレスレットに仕上げていただきます。
人気の講習です。
『millibar』 〜第3土曜&第4水曜
『アトリエ教室』〜第2金曜&第2日曜
シャドーワーク
前回ご紹介したネックレスの講習
を同時開催です。
ミラーワークでポーチに挑戦していただくのは、
神戸栄町の『Quelle』さんの21日13時スタートのクラスです。
お盆の関係で、今回が第3木曜、
普段より30分早い13時からのスタートですので、お間違えなく。
なお、ショップの営業はこちらのようになっております。
暑い暑いと言っているうちにもう8月になります。
真夏の到来です。
そんな暑さの中も刺繍を刺しましょう!!
今回は、リボン刺繍でキャンバスワークを施し
ネックレスに仕上げる講習です。
今回は、シルクの3.5mmのリボンを使って
ジャバクロス5.5目の大きな布に刺してゆきます。
それを細かく切ったのがこれ。
カードみたいで可愛い。
それを、ネックレスのパーツにするために
額縁仕上げで内折りしてゆくと
こんな風になるんですね〜。
刺繍同士を縫い付けるも良し、
別の生地を当てて縫い付けるも良し。
ヒモを通しながらまつっていくと。
こんな風に繋がって、
まして1個1個が動くように仕上げてあるので
こんな風に2連にもできちゃったりするのです。
20〜25色の中から好きな3色+25番糸で差し色を!!
ヒモもお好きなお色を選んでいただけます。
いつものお洋服にあわせて色を選ぶ。
楽しい作業ですね!!
余っちゃった刺繍は、ブローチやピン、ピアスに。
ヘアーゴムでもいいですね。
シルクのリボンで、キャンバスワークを刺す。
余りしないことだと思いますが、
シルクのリボンの繊細さよりも
くるっとねじってできるボリューム感が
何とも新鮮で楽しい講習でした。
早々と先週のヴォーグ学園名古屋校で
講習させていただきましたが
皆さん、いつになく無言で黙々と刺す。
講習用のセットに加えもう1セットと
ご購入くださる方も多く、楽しんで刺して下さってました。
どんな風に仕上げるか、
皆さんが黙々と刺しているなか
思いつくままに、こんな方法もあるよ、あんなのも可愛い
ああすると素敵ですね!!なんて。
私の言葉を真剣に耳を傾けてくれるのも
何だか楽しいのです。
お洋服のコーディネイトを提案しているのと一緒です。
そのとき、その瞬間に浮かぶひらめき。
それを言葉にして伝えるってなかなか難しいことですが、
やっぱり楽しいのだと
刺繍の授業のなかにも感じることができて
嬉しいです。
millibar、アトリエ教室、産経学園パークスにて開催予定です。
ご興味ある方は、ご連絡下さい。
真夏の到来です。
そんな暑さの中も刺繍を刺しましょう!!
今回は、リボン刺繍でキャンバスワークを施し
ネックレスに仕上げる講習です。
今回は、シルクの3.5mmのリボンを使って
ジャバクロス5.5目の大きな布に刺してゆきます。
それを細かく切ったのがこれ。
カードみたいで可愛い。
それを、ネックレスのパーツにするために
額縁仕上げで内折りしてゆくと
こんな風になるんですね〜。
刺繍同士を縫い付けるも良し、
別の生地を当てて縫い付けるも良し。
ヒモを通しながらまつっていくと。
こんな風に繋がって、
まして1個1個が動くように仕上げてあるので
こんな風に2連にもできちゃったりするのです。
20〜25色の中から好きな3色+25番糸で差し色を!!
ヒモもお好きなお色を選んでいただけます。
いつものお洋服にあわせて色を選ぶ。
楽しい作業ですね!!
余っちゃった刺繍は、ブローチやピン、ピアスに。
ヘアーゴムでもいいですね。
シルクのリボンで、キャンバスワークを刺す。
余りしないことだと思いますが、
シルクのリボンの繊細さよりも
くるっとねじってできるボリューム感が
何とも新鮮で楽しい講習でした。
早々と先週のヴォーグ学園名古屋校で
講習させていただきましたが
皆さん、いつになく無言で黙々と刺す。
講習用のセットに加えもう1セットと
ご購入くださる方も多く、楽しんで刺して下さってました。
どんな風に仕上げるか、
皆さんが黙々と刺しているなか
思いつくままに、こんな方法もあるよ、あんなのも可愛い
ああすると素敵ですね!!なんて。
私の言葉を真剣に耳を傾けてくれるのも
何だか楽しいのです。
お洋服のコーディネイトを提案しているのと一緒です。
そのとき、その瞬間に浮かぶひらめき。
それを言葉にして伝えるってなかなか難しいことですが、
やっぱり楽しいのだと
刺繍の授業のなかにも感じることができて
嬉しいです。
millibar、アトリエ教室、産経学園パークスにて開催予定です。
ご興味ある方は、ご連絡下さい。